MainImage

2014.06.14更新

五ノ神接骨院の田中隆章ですhappy01


今年は例年より少し早く梅雨に入りましたねrain
入梅早々らしからぬ大雨が続いていますが皆様はいかがお過ごしでしょうかcoldsweats02sign02

天然パーマの私はこの時期はもうどんよりですdown
髪の毛もパーマをかけたようにクルクルになっておりますwobbly
私のパーマ姿を一度見たいという方はぜひご来院下さい(笑)

さて先週は東京都八王子市ありますわが母校の帝京八王子高校に行ってきましたcardash
柔道部の後輩の卒業試合と新道場のお披露目を兼ねて行ってきたのですが、もの凄い道場になっていたので感動してしまいましたcrying
後輩たちにはこれからもさらに精進していって欲しいものですnote
そして私は...なれないことを調子に乗ってやってしまい...
左肋骨にヒビが入りました...
(こんなはずでは...)

でも診療は通常通りやってますので心配しないでくださいねsweat01




そういえば皆さんどれぐらいの頻度で海藻って食べますか?


毎日食卓に味噌汁が出る家なら毎日食べる機会があると思います。
そんな海藻の話をしますsign03
海藻はヨード、リン、カルシウム、ビタミン、タンパク質をはじめ食物繊維が総合的に含まれている健康低カロリー食品ですsign03
海藻にはアルギン酸エステルという食物繊維の一種が含まれ、血中コレステロールを下げ、脂肪の沈着を予防してくれます。
魚などに多いエイコサペンタエン酸(EPA)も含まれ、血中コレステロールを減らし、血が固まってできる血栓を予防してくれるんです
また海藻のヌルヌルは消化管内をきれいにする整腸作用があり便秘、下痢にも効果的です。
海藻類に含まれる成分で、フコイダンというものがあるのですが、
これがガンの予防効果に優れているという実験もされているんですよsign03
洋食中心の食事の方は海藻サラダなどを食べるといいかもしれないですねhappy01note



bicycleさて自転車の交通法規第二弾ですbicycle

今回は乗車人数についてです

原則、自転車には運転者以外同乗することは出来ませんが例外があります。

運転者が16歳以上幼児用座席を設けた自転車なら6歳未満の幼児に限り一人だけ乗せることができ、子守バンド等を使用して背負って運転することが出来ます。

もしくは...

運転者が16歳以上幼児用座席を二つ設けた自転車なら6歳未満の幼児を二人乗せることが可能です。
しかし幼児子守バンド等を使用して背負って運転することは出来ません。

知ってましたか?

免許を必要とせず誰でも簡単に乗れるものだからこそ正しい知識を身につけて安全に乗りたいですね。

また複数人乗車することによってバランスが悪くなり転倒などのリスクも高くなりますので、そのあたりも気を付けましょうsign03

大人が軽症でも子供は大怪我ですsign03

もし車が近くを走行でもしていたら...
事故になりますよねbicycleimpactrvcar
お子さんを乗せた自転車での危険運転は絶対やめましょうsign03



今回は
私も折れています「肋骨骨折」についてです

直接何かがぶつかったりするのはもちろんですが、くしゃみだったりゴルフのスウィングなどで繰り返しストレスが加わることでも折れたりします。


軽度のものは体を動かした時や咳・くしゃみをした時に「なんか痛いな。」ぐらいですが、重度のものだと肺を傷つけ呼吸不全に至るものまであります。

大きな転位や複数同時に折れていない場合は主に
「バストバンド」というもので3~4週の固定を行います。



重度のものだと手術の適用になる場合もあります。

気づかぬうちに骨折をしていて負荷が加わった時に重症化することもありますので、痛みが長く続いてるような方がいましたら是非ご来院下さい。




そして私は今回の怪我も当院自慢の治療機のエレクトロ・アキュスコープ
のお世話になっておりますsweat01

毎回使って思いますが、ホントにエレクトロ・アキュスコープの消炎鎮痛効果は凄いですsign03

もう頭が上がりませんbearing

是非皆様にも実感して頂きたい治療器ですheart02










五ノ神接骨院



2014.06.07更新



こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですhappy02

今週からはもう六月ですwobbly
関東でも例年より数日早くじめじめした梅雨にはいりましたね。snail
天候が不安定な為容易に体調を崩しやすいのでご自愛下さい。


先週の日曜日に埼玉県の秩父市に行って来ましたcar


秩父市は蕎麦、味噌ポテトが名産なんですよ。
    


蕎麦にはビタミンB1、B2が含まれていて疲労回復や皮膚や粘膜を保護し、肌、爪、髪の発

育や抵抗力を強めてくれます。

また(ムチン)という成分がビタミンCの吸収を手助けしてくれて、flair美容効果flairもありますので女性にはお勧めの食べ物です。


羽村市ではまいまいずポテト、ライスバーガーが名産と知りました。皆様は知ってましたか?





梅雨に入ると不眠症になる方が増えるそうです。

これは体をコントロールしている神経が不安定になるためだそうです。
この時期に増える事故はimpact居眠り運転や視界不良の接触事故impactです。
五ノ神接骨院でも交通事故の治療は出来ます。


居眠り運転の危険な訳

1・・運転がふらつく
2・・中央線を越え、路外に逸脱する
3・・速度コントロールがが難しい
4・・反応時間が遅れる
などの危険があり、大変大きな事故になります。


眠気を感じたらこまめに休憩や、カフェイン摂取、ガムを食べたりしてリフレッシュしましょうgood




今回は肩の痛みについてお話しします。
上腕二頭筋腱炎って知ってますか?


二の腕の力こぶを上腕二頭筋と呼びます。この部分に炎症が起こると上腕二頭筋腱炎になります。
テニスや野球など腕と肩を使うスポーツをする方、年配の方に多く見られますdown

症状としては肩関節の痛み、腕が上がらない、押して痛みがある、髪が洗えないなどです。

上腕二頭筋腱炎以外の疾患の可能性もありますので当院では超音波観察装置を用いて鑑別しております。

当院自慢の微弱電流治療器で現在も治療されていて、症状は落ち着いてきていますsmile



上記の症状が心当たりある方はお気軽に当院へ起こし下さいhappy02






五ノ神接骨院












2014.05.31更新

           
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy01

6月は梅雨の季節rainになりますが皆さんいかがお過ごしですか?昨年は梅雨入り6月10日頃で、平年では6月8日頃と言うことですが今年はいつ頃梅雨入りするんですかね


     
私はこの前の日曜日に昭島市のあきしま郷土芸能まつり(第6回)に行ってきました。神輿に和太鼓に山車にと盛りだくさんで屋台もあって楽しかったですnote

最近はぐっと日sunが伸びましたが、この時期は交通事故impactが多く発生するということをご存知でしょうか?
自動二輪車の交通事故4月から6月にかけて増加しup、曜日で言えば土・日曜日は平日の2倍の発生率になるそうです。
歩行者側では小学校低学年歩行中の事故が5月から6月にかけて増加しup、時間帯で言うと午後2時から午後6時頃に多発するそうです。運転する側、歩行者側共に気を付けて交通事故を無くしましょうsign02


        
最近私は知ったのですが第三のミルクって知ってますか?第三のミルク...それはライスミルクというものでお米から作られているのミルクで欧米ではポピュラーな飲み物だそうです。
低カロリー、低脂肪なのでダイエットにも効果があるとかないとか・・・。割と簡単に作れるみたいなので興味のある方は作ってみてはいかがでしょうか


さて、今回は「足首の痛み」ということですが、よく耳にするような捻挫ではなく、下伸筋支帯の炎症について書きたいと思いますpencil
下伸筋支帯の炎症とは、足首を囲むように存在している下伸筋支帯に炎症を起こし痛みの症状が出るものです。痛みは足首を動かすと強くなり、足首の前面に痛みの症状が起こります。
サッカーやダンス、ドライバーなど足首をよく使う人に多く見られます。

下伸筋支帯の炎症を発症すると足首の前面に痛みと腫れの症状を起こします。
痛みは足首を動かすことで強くなる特徴があります。そこまで強い痛みではないので我慢しがちになりますが、治療をしないと炎症が悪化し痛みが増し、かばうことでふくらはぎにも痛みが出現したりすることもありますのでお近くの医療機関を受診するようにしましょう。

もちろん当院でも超音波画像観察装置やアキュスコープなどを使ってしっかりと治療することができますのでご来院下さいhappy01







五ノ神接骨院

2014.05.24更新

五ノ神接骨院の田中隆章ですhappy01

先週の日曜日に山梨県の笛吹市まで行っていましたsign03

お目当ては...温泉ッspaと日の出ッsun

夜中一時に出発してぶらぶらしながら、笛吹山の「ほったらかし温泉」まで行ってきましたcardash

ここの温泉は日の出一時間前clockから開場していて日の出を眺めながら入浴ができるんですsmile

今回は開場と同時(朝4時)に入ったので夜景も一緒に楽しめましたよshine

日本の夜景百選にも選ばれた場所なのでおすすめですheart04

その後は近くにある桔梗屋の本社に行って行列に並び...信玄餅の詰め放題をやってきましたsign03

これだけ入って一袋340円です(笑)...ちなみに19個詰めてきました!

普通に買うと良い値段しますし、なにより楽しいですよねhappy02note

ぜひ皆さんも行ってみてください!!


って最近食べ物のことを多く書く私ですが、新たな健康食材を発見しましたdelicious

それは...くるみsign03sign03

青魚に多く含まれる脂質である「オメガ3脂肪酸」を多く含まれているんです。

この脂肪酸は熱に弱いので加熱した魚だとあまり効率よくは摂取できません。

かといって毎日生魚を食べるのも大変だし...

そこでくるみですsign03

毎日の食生活にくるみsign03

いかがでしょうかsign02
(ちょっとしつこかったですね(笑))

正しナッツ類には脂質が多く含まれているので摂りすぎも注意が必要ですng

一日に5~7個ぐらいがいいと思いますよーwink



さて今回から始まる自転車法規のシリーズ第一段。

最初は自転車の右側走行禁止

自転車は車両の一部として区別されるので原則歩道の走行は禁止とされています。

じゃあどこを走ればいいのか...走行するのは路側帯になります。

この路側帯を自動車と対向して走行してはいけないという法律です。

違反すると3ヶ月以下の懲役または五万円以下の罰金に科せられます。

自動車や自転車の正面衝突の事故を減少させるための法律です。

すべての人が安全に道路を使用できるように思いやりの気持ちを持って運転しましょう。


事故に遭ったら当院へ→→→→こちら

今回は「バーナー症候群」のお話しです。



アメリカンフットボールやラグビーなどのコンタクトスポーツをやっていた方にはわりとメジャーだと思います。

頭部に衝撃を受け後方や側方に強く振られた後に、肩や腕にしびれや灼熱感などの症状が一時的に出るものを言います。

これは外力により神経が伸長もしくは圧迫されることにより起こります。

あくまでも一時的なものなのでまずは頚部のアイシングを行いますが、翌日以降も同じ症状が続くようであれば頸椎椎間板ヘルニアや神経損傷を疑い検査を受けましょう。






五ノ神接骨院



2014.05.16更新



こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですhappy01

GWも開け仕事モードに戻りつつありますねup
連休は動物園horseに行ったり埼玉県の滑川町にある森林公園xmasに行ったり家族サービスをたっぷりしてきましたsmile


この時期は朝晩と日中の気温差があり風邪を引く方が多いのでお気をつけてくださいnight

また連休は忙しいく出かけてない人は本日より立川の昭和記念公園
まんパク(巨大食フェス)が開催されてますので出かけてみてはいかがでしょうかsun



連休中に事故に会われた方はいなかったですかrvcar
2010年の事故発生ランキング人口100人あたりで計算すると、東京はなんと・・・・全国47都道府県で41位でした。羽村市は200件以上事故がありました。

1番は香川県
2番は佐賀県
3番は宮崎県 でした。

車の台数が増えている現在、交通事故には気をつけてください。
初心を忘れず運転しましょう。この時期は若葉マークの方が増えますので譲り合いが事故減少に繋がりますbicycle



さて皆様ココナッツオイルをご存知でしょうか?
ココナッツは栄養価が高く(機能性食品)とされています。なかでもココナッツオイルは様々な効果で注目を集めていますeyediamond




ココナッツオイルの効果catface

1 ダイエット&便秘解消
2 全身のスキンケア&ヘアケア
3 妊娠線予防&ベビーマッサージ
4 紫外線カット
5 虫刺され
6 かすり傷のケア
7 コレステロールを下げる

など色々な効果があります。
有名人も愛好家が多いみたいですよhappy02女性には嬉しい事尽くしですね。



今回はコンパートメント症候群にお話しして行きたいと思います。



コンパートメントとは、(区画)を意味しています。下腿(ふくらはぎ)には似た働きをする筋肉同士がグループを形成していて、筋膜で隔てられ、コンパートメントの中に収まる構造をしてます。何らかの原因で内圧が上がり、筋肉や神経が圧迫されるようになった状態を下腿コンパートメント症候群といいます。

スポーツbaseballによる慢性型が多く見らて、疲労の溜まり過ぎや、長時間の走行で筋肉が腫大することで下腿の疼痛が生じ運動ができなくなります。休むと症状は軽快しますが、運動するとまた再発となります。

治療の方法としては、内圧を下げる手技、電流を用いた治療(当院では微弱電療器を使用。ランニングフォームの改善、靴底に足底挿板boutiqueをいれたりします。

また肉離れ、疲労骨折の可能性もあるので鑑別も必要になります。
当院ではを
超音波観察装置用いて鑑別しております。


上記の症状が心当たりある方はお気軽に当院へ起こし下さいsmile

五ノ神接骨院




2014.05.10更新

     
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy02
ゴールデンウイークはあっという間に終わってしまいましたが皆様どこかに出掛けられましたか?
私は池袋のサンシャイン水族館piscesに行ってきました。少し混雑していましたがリフレッシュ出来たので良かったですgood

       
突然ですが「塩レモン」ってご存知ですか?塩レモンとは中東やフランスなどでよく使われる香りの調味料で、味にもアクセントが出ると評判の調味料らしいです。お手軽に作れるみたいなので興味のある方は試してみてはいかがでしょうかsign02

前回は交通事故防止の内容で信号機の話をしましたが、今回は「反射材」の話をしたいと思います。

  
反射材とは、再帰性の反射をする素材を使った靴や鞄に貼ることのできるシール、タスキ、衣服などを言います。

用途としては歩行者や自転車利用者が夜間に交通事故impactcarに遭わない様にするために使われます。

効果のほうも自動車運転者から見て、「反射材を着用している歩行者」は「着用していない歩行者」よりも2倍以上手前で発見できることも分かっています。なのでしっかりと身に付けて交通事故に遭わないようにしましょう。


今回は「色素性絨毛結節性滑膜炎」についてお話ししていきます。

特徴としては

・膝関節が腫れてズキズキとした鈍い痛み

・関節が引っかかるなという感じがしたり、一定以上曲げ伸ばしができない


などがあげらるのですが、これらは様々な膝の障害で共通して見られる症状です。
なので、たいしたことないのかな?ほっといても良くなるのかな?なんて放置していると危ないですsign02
症状が進行すると骨の変形が進み、関節が破壊されて歩行困難になるなど日常生活に支障をきたし、最悪は手術なんてこともあるそうです。
なので痛みや違和感を感じた際はお近くの医療機関でしっかりとみてもらってください。




五ノ神接骨院

2014.05.02更新

五ノ神接骨院の田中隆章ですsign03


いよいよshineゴールデンウィークshineですね!!
先日29日(昭和の日)埼玉県入間市ジョンソンタウンまで行ってきましたhappy01


28日にテレビtvでやっていたらしく嫁に行きたいと言われ...道を調べて自転車で行ったのですが、羽村から往復で30㎞弱の距離なのでぶらっと行くにはちょうどいい距離でしたよbicycledash

car駐車場rvcarも50台分ほどありますが少し狭い感じでしたので、自転車で行って正解でしたflair

米軍ハウスが建ち並ぶ感じはなんともおしゃれな感じで女子会にはもってこいかもしれませんねcatfacenote

ちなみに飲食店や雑貨屋がいろいろあるのですが、ここに住んでいる方もいらっしゃるので店舗利用の人以外の入場は制限しているようですcoldsweats02

着いてしばらくしたら雨に降られてしまったので自転車を止めてカフェ・マーカス(CAFE Marcus)でランチを食べましたrestaurant

エビトマトクリームソースのオムライスとデザートを注文しましたがどれも格別に美味しかったですhappy02




そういえばトマトと言えば健康食材sign03

トマトにはリコピンという栄養素が含まれていて、抗酸化力(体内の有害な活性酸素を除去する作用)があるとされガンの予防などに効果があると言われているんですwink

また胃にも良いと言われていて1日に1個摂取することで生活習慣病や胃の病気のリスクを抑える効果があるそうですsign03

このお店、テラス席もあるのでワンちゃんdogと行っても食事restaurantが出来るようなのでぜひ行ってみてください!!



話は変わりますが、早く日本でも自転車用道路bicycleが普及して欲しいですね...weep

GWで交通量が多いということもあり何度か冷やっとすることがありましたdown

依然として自転車が関与した交通事故は多いですからねsweat01

自動車も自転車もマナーを守った運転が大事ですねsign03

お互い適度な距離を保つようにしましょう。(はっきり言って怖いです...)

僕も車に乗るんで自転車が邪魔な気持ちはわかるんですがね...

ということで次回から自転車に関係した交通法規を順次紹介していきたいと思います(私の勉強も兼ねて...笑)

意外と知らない人も多いかもしれませんが、知らないじゃ済まされませんよbearing



今回はシンスプリントについてお話しします。

シンスプリントとは「すね」の骨の内側に沿って特に下の方に痛みが出るものを言います。

特に運動時や走ったりするときに痛みが出るのが特徴で、脛骨過労性骨膜炎と呼ばれます。

症状が軽度のうちは運動時の痛みだけですが、悪化すると日常生活内での痛みやひどい場合は疲労骨折を起こしたりと多くの競技者を悩ませている疾患ですcrying

主な原因はオーバーユース(使い過ぎ)ですが、その裏には筋肉の柔軟性の低下や骨アライメントの不整、体の使い方の悪さなどさまざまな要因が隠れていますsweat01

「練習を休んでよくなったので再開したらまた痛みが出てきた」・「中々痛みが引かず最近になって以前より痛みが増してきた」...そんなことでお悩みでいたらぜひ一度当院へご来院下さいsign03

症状の早期回復を助ける「エレクトロ・アキュスコープとエレサス」←クリックを用いた治療や運動指導など細かく相談にのらせていただきますsign03







五ノ神接骨院

2014.04.25更新



こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですhappy02


来週からは皆様が待っていたdiamondGWdiamondですね。
連休前に体調を崩さない様にご自愛下さい。


今日から連休に入る方もいますので、各道路は交通渋滞が予想されます。追突事故rvcarが増える時期になりますので、いつも以上に注意をして、譲る気持ちを持ち安全運転goodを心がけて下さい。小まめな休憩をお勧めします。



そろそろ花粉症cloverの時期も終わりになりますねcrying。鼻をかみ過ぎて荒れているので一安心ですsweat01
私もようやく思い切って外出が出来そうですcar



連休は羽村にある羽村動物園pigに行きたいと思います。
新緑が始まっている情報も入ってます。
羽村市はチューリップが有名ですが、今の時期は八重桜、牡丹が見頃みたいですねtulip



先週は家族で初めて多摩市にあるサンリオピューロランドに行って来ました。
娘は大はしゃぎで楽しんでいましたので機会があればまた行きたいですね。




先日知った事ですがIH調理器が流行っている最近ですが、ガスを使っている方もいると思いますが、換気扇を付けずに使用すると二酸化炭素二酸化窒素ホルムアルデヒドの吸引量が増え、健康に影響を及ぼすという結果が出ているそうです。また周囲も汚れやすいので、しっかり換気扇を使用しましょう。女性の方はお気をつけてくださいup



さて今回は足首の痛み(三角骨障害)についてお話しして行きたいと思いますflair

この症状はクラシックバレーやサッカーをしている方によく見られます。

足首を下に下げる(底屈)した時に足首の後ろ側に痛みが出てきます。
軟部組織や三角骨が足関節底屈時に周囲とインピンジ(挟まれる)することで炎症症状がでます。
治療としてはテーピングで制限を行うことや理学療法(電気治療)をする事で症状は改善します。

当院でも治療されてる方がいて微弱電流治療器アキュースコープ&エレサスを使用しています。

症状は軽快して来て日常生活、運動に支障が出ないくらいまで改善しております。

上記の症状がある方はお気軽に当院へ起こし下さい。
電話、メールでの問い合わせも受付けております。




五ノ神接骨院



2014.04.18更新

五ノ神接骨院のゴールデンウィークのお知らせですsign03sign03


5月1日(木)     通常診療

5月2日(金)   通常診療

5月3日(土)   休診

5月4日(日)   休診

5月5日(月)     休診

5月6日(火)   休診


5月7日(水)  より通常診療(午前診療のみ、受付は13:00まで)となりますhappy01sign03

よろしくお願いいたしますsign03
sign03


五ノ神接骨院

2014.04.18更新

     
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy01
GWが近づいてきてますが皆様予定は立てていますかhappy02

           
この前、ニュースで見たのですが、最近導入が進められている歩車分離式信号機signalerって皆さんご存知でしょうか?

これは、信号のある交差点において、横断中の歩行者と右左折中の車両との衝突事故を防止し歩行者の安全を最優先に配慮するため歩行者と車両とが交錯しないように制御された信号のことです。ドライバーの方も、歩行者の方もそんな信号機があるんだな~っと知っていただいて交通事故impactcarが減らせると良いと思いますhappy01



さて、あまり自分の健康には気を配っていない自分ですがsad結構前から耳にするアサイーって何?と思ったので調べてみました。

アサイーはブラジル原産のヤシ科の植物で、上の図のようにポリフェノール、食物繊維、カルシウム、鉄分がとても豊富な果実だそうです。世間ではアサイードリンクやアサイーボウルなど様々な形で商品となっています。興味のある方はぜひ試してみてくださいsign03


            
季節は桜cherryblossomに続いてチューリップtulipが見頃の時期ですが、この辺りだと羽村市なら根がらみ前水田にてチューリップまつり4月27日(日)まで立川の昭和記念公園にてフラワーフェスティバル4月の下旬までやってますので足を運んでみてはいかがでしょうかsign02


今回は、膝のスポーツ傷害をお話ししたいと思います。
膝周辺での痛みといっても少し場所が違えば傷病名も違うんですよ、よく聞くものとしてはオスグッド病やジャンパー膝などがあげられますが、シンディングラーセンヨハンセン病なんてものもあります。

どこら辺での痛みなのかは最初の画像を見て頂ければわかるかと思うのですが、シンディングラーセンヨハンセン病はどこかというとジャンパー膝の下の方の〇印の部分になります。

これらのスポーツ傷害の発症しやすい種目で言えば、バレーボールやバスケットボール、サッカーや陸上といった走る動作、跳躍やボールをけるスポーツで発生しやすいです。好発年齢で言っても10代と一緒になります。

同じ様な場所での痛みにはなるのですが、違う傷病名になりますのでこれだろうと決めつけずにしっかりと医療機関で診てもらってください。当院でも超音波画像観察装置を使ってしっかりと判断することができますので何かありましたらご来院ください。



五ノ神接骨院
前へ 前へ
staff staff blog