MainImage

2014.05.31更新

           
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy01

6月は梅雨の季節rainになりますが皆さんいかがお過ごしですか?昨年は梅雨入り6月10日頃で、平年では6月8日頃と言うことですが今年はいつ頃梅雨入りするんですかね


     
私はこの前の日曜日に昭島市のあきしま郷土芸能まつり(第6回)に行ってきました。神輿に和太鼓に山車にと盛りだくさんで屋台もあって楽しかったですnote

最近はぐっと日sunが伸びましたが、この時期は交通事故impactが多く発生するということをご存知でしょうか?
自動二輪車の交通事故4月から6月にかけて増加しup、曜日で言えば土・日曜日は平日の2倍の発生率になるそうです。
歩行者側では小学校低学年歩行中の事故が5月から6月にかけて増加しup、時間帯で言うと午後2時から午後6時頃に多発するそうです。運転する側、歩行者側共に気を付けて交通事故を無くしましょうsign02


        
最近私は知ったのですが第三のミルクって知ってますか?第三のミルク...それはライスミルクというものでお米から作られているのミルクで欧米ではポピュラーな飲み物だそうです。
低カロリー、低脂肪なのでダイエットにも効果があるとかないとか・・・。割と簡単に作れるみたいなので興味のある方は作ってみてはいかがでしょうか


さて、今回は「足首の痛み」ということですが、よく耳にするような捻挫ではなく、下伸筋支帯の炎症について書きたいと思いますpencil
下伸筋支帯の炎症とは、足首を囲むように存在している下伸筋支帯に炎症を起こし痛みの症状が出るものです。痛みは足首を動かすと強くなり、足首の前面に痛みの症状が起こります。
サッカーやダンス、ドライバーなど足首をよく使う人に多く見られます。

下伸筋支帯の炎症を発症すると足首の前面に痛みと腫れの症状を起こします。
痛みは足首を動かすことで強くなる特徴があります。そこまで強い痛みではないので我慢しがちになりますが、治療をしないと炎症が悪化し痛みが増し、かばうことでふくらはぎにも痛みが出現したりすることもありますのでお近くの医療機関を受診するようにしましょう。

もちろん当院でも超音波画像観察装置やアキュスコープなどを使ってしっかりと治療することができますのでご来院下さいhappy01







五ノ神接骨院
staff staff blog