MainImage

2014.07.28更新

こんにちはsun事務の菅原ですsmile

5/25・6/22・7/20の3回に渡り開催してきました、

『いつまでも自分の力で生活する』セミナーが盛況のうちに無事終了しましたsign03

お忙しい中ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございましたshine

セミナーの様子の写真を一部掲載させていただきますhappy02








運動テストの様子ですhappy01run

みなさんとてもいい顔されていますねhappy02



院長の巧みな話術で、会場は終始笑いに包まれていましたsmile

『いつまでも自分の力だけで生活する』には、

年齢とともに筋力が低下することを再認識し、

運動runを毎日続けることが大切なのですねconfidentpencil


五ノ神接骨院

2014.07.22更新

こんにちはsmile
事務の菅原ですsun

夏季休診のご案内ですsign03

7月22日(火) 通常診療

7月23日(水)  休診

7月24日(木)  休診

7月25日(金)  休診

7月26日(土)  休診

7月27日(日)  休診


7月28日(月)より通常診療となりますsign03

よろしくお願いいたしますconfident


五ノ神接骨院

2014.07.18更新



こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですhappy01
関東も本日梅雨が明けましたねsun

7月23日(水)から26日(日)まで当院は夏季休診になります。
休み明けは7月28日(月)からになります。

お間違いない様にしてくださいcoldsweats01


私ごとですが20日に娘の七五三の前撮りをしてきました。なかなか着慣れてない服装の為かご機嫌斜めで撮影を行いました。
一日一日大きくなっていくのを実感してますsmile





7月26日(土)、27(日)は羽村市の夏祭りになります。皆様時間がありましたら、参加してみてはいかがですか?







これからの季節はエアコンを使用している施設に行く事が多いと思いますrvcar
女性は夏場でも冷えを感じている方が多いとアンケート結果が出ています。


1・・顔が火照るのに足先が冷たい
2・・血行不良が気になる
3・・冷えとりをはじめてみたい


と思われる方に新しい商品flair冷えとり靴下flairをオススメします。
今流行の品みたいですよconfident
冷えとりの他に保温効果、デトックス効果があります。
詳しい内容は当院スタッフに声をかけてくださいgood





交通事故が起こりやすい時間帯は16時~18時が多い結果が出ています。
まだ明るいと思っていても、視界が悪くなる時間帯みたいですnight
周りのドライバー、歩行者のためにも早めのライトを実践して交通事故を防ぎましょうbearing
当院でも交通事故の治療をおこなっております。


これからの時期に気をつけなければいけない(紫外線)sunです!
紫外線は皺の元になる事が知られています。

1・・日傘を使用する。
2・・帽子をかぶる。
3・・サングラスをかける。
4・・日焼け止めクリームを使う。
5・・長袖を着る。

などで紫外線対策が出来ますので女性の方は心がけてはいかがでしょうかpaper


今回は有痛性二分膝蓋骨についてお話をしていきますconfident




二分膝蓋骨とは、生まれつき(先天的)にお皿の骨が割れたように二つ以上に分裂している物を指します。
症状としては、激しい運動、スポーツを行った時や、しゃがみ動作などを行い分裂した場所に負担がかかることで炎症が起こり痛みます

分裂していても痛みが出ない人もいます。

小学校高学年から中学生に多く見られます。野球、サッカー、バレーボール、陸上競技の選手に痛みがでやすいですsoccer

当院では二分膝蓋骨で治療を受けている方が数名います

最新の治療機械のエレサス、アキュスコープで炎症をひかせることで症状が軽快しています。


膝の痛みの症状が出る膝蓋大腿関節症や膝蓋骨軟化症があり、鑑別することも大事になります。
当院では超音波観察装置で疾患の鑑別をすることが出来ます。

気になることがありましたら電話または、メールでもご質問くださいwink


五ノ神接骨院




2014.07.15更新

      
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy01
もうすぐ夏本番sunですが皆様いかがお過ごしでしょうか?水分補給をしっかりおこなって熱中症には気を付けましょうsign03


夏になり各地でもお祭りが催されると思います。
     
 福生市では8月7日~10日に七夕祭りが、

      
 昭島市では8月2日・3日にくじら祭り
開催されるのでお近くの方は行って見てはいかがでしょう?happy02


           
夏休みに入るこの時期は、レジャー等による交通量が変化することに加え、日中の暑さを避けて朝夕に活動する高齢者や、夏休みに屋外で活動する子どもが増加することによる事故や、子どもたちや若者の開放感から起こる事故、暑さによるストレスや夏のレジャーによる疲労運転等による事故等、気の緩みが生じやすい季節であることなどから、交通事故の多発が予想されますので気を付けましょうsign03

   
最近私の知ったことシリーズ、今回は「ジュース・クレンジング」です。

数日間ジュースだけを飲み、体内をリセットするというデトックス法。スムージーではなく、「ジュースを使う」ところがポイントだそうです。

スムージーは、食材をミキサーにかけ漉さずにそのまま飲むため、食物繊維が摂れるのが魅力ですが、その分消化に負担がかかります。そのため、体内デトックスを目的とした『ジュース・クレンジング』では、できるだけ胃腸が休めるように、野菜や果物を絞って漉した液体のみのジュースを使うとのことです。

ご興味のある方は試してみて下さいgood




さて、今回は水泳のスポーツ傷害について書いていきます。
代表的なものとして「水泳肩」・「腰痛」・「平泳ぎ膝」があります。

まずは水泳肩について
 
クロールとバタフライでは、進む力を生み出すのは大部分が腕の運動です。そのため、肩関節はフルに動かされ、次のような動作が故障を起こしやすいのです。
 
クロールでは、水から抜いた腕を前方でふたたび水中へ入れますが、その時に肩関節は内側に回転し、同時に前方へ思い切り伸ばされます。このとき肩甲骨の靭帯と、上腕二頭筋の腱などがぶつかってこすれ合うことで腱の炎症が起き、少しずつその部分が肥厚して、まさつが強くなります。その結果おきる肩関節痛が水泳肩です。



次に腰痛には、過伸展によるものと腰椎分離症によるものがあります。
 
水中では、腰に負荷がかかることはありません。しかし姿勢と、泳法や練習などの運動の繰り返しで腰椎に負担が加わり、腰痛が起こることがあります。

(1)過伸展によるもの
 クロールでは、水の抵抗を最小限にするために体を流線型に保つことと、推力を強めるため、水中で肘を高くして腕をかくことで、常に背筋を緊張させて腰椎を伸展させています。このような姿勢の保持により、筋緊張からの腰痛が出現します。

バタフライでは、独特の呼吸法とドルフィンキックを行うため、腰椎を過伸展します。その際に負担が強くかかるため腰痛が出現します。


(2)腰椎分離症
 
腰椎への負荷が繰り返し加わったため、骨が耐え切れずに壊れてしまう病気です。分離症の発生頻度は、普通の人では4~7%ですが、バタフライ選手では22%にみられたという報告があり、腰椎に対する負荷が大きいことがわかります。


 
最後に平泳ぎ膝ですが
 
膝の障害は、膝の使い方が激しい平泳ぎに多くみられます。平泳ぎでキックを開始するとき、膝は一番まがった状態、ここから強力に水を蹴りながら膝を伸ばしていくと、膝を外側に回す力と膝から下を外側に向ける力が加わります。このキックにより
膝の内側の靭帯に強い力が働き、繰り返し刺激によりこの周囲に炎症を起こして膝関節痛を生じたもの「平泳ぎ膝」と考えられています。


当院では最新の治療機であるアキュスコープやエレサスで炎症をひかせることができますので気になっている方はぜひご来院下さいsign03






五ノ神接骨院

2014.07.15更新


こんにちはsign03
事務の菅原ですhappy01shine

今回は当院長によるセミナー開催のご案内ですhappy01sign03
ご好評をいただいているセミナーですが、
次回で
シリーズ最終回となりますweep

          皆さ
まふるってご参加くださいshine



『いつまでも自分の力だけで生活する』セミナー


apple開催日程apple

 
第1回 5月25日(日)13:00~14:30

テーマ "私の運動能力 その1"    
終了しました!!
      
       ・歩行能力テスト
       ・WBIって!?


第2回 6月22日(日)13:00~14:30

テーマ "私の運動能力 その2"
      
        ・運動能力テスト             
終了しました!!
        ・運動器のしくみ


第3回 7月20日(日)13:00~14:30

テーマ "正しい姿勢と運動"
      
        ・正しい姿勢をとりましょう!!   
終了しました!!
        ・重力に逆らう運動
        ・シリーズまとめ




講師:五ノ神接骨院 院長 中村優樹

費用:無料

服装:動きやすいものt-shirt

会場:バプテスト羽村教会 1階ホール

お問い合わせ:バプテスト羽村教会コチラをクリックshine



五ノ神接骨院


 

2014.07.11更新


五ノ神接骨院の田中隆章ですhappy01


先週日曜に東京都の立川市に買い物に行ってきましたmoneybag

実は私こう見えて女の子みたいな趣味を持っていまして、たまに「ヘンプ」という麻の糸を使ったブレスレットを作ったりするんですsign03

その材料を買いにショップに行ったんですが、ついつい時間を忘れて長居してしまいましたwobblysweat01

手の込んだミサンガを作るよりも簡単で比較的短時間で作れるので、興味がある方はぜひ作ってみて下さいhappy02note

自分で作ったものだと愛着も湧きますし楽しいですよheart01
 
今回は自分と嫁の分を作りましたが、知人からも作成を依頼されているので作らなければいけないんですが...




bicycleさて自転車の交通法規第三弾ですbicycle



この標識皆さんもご存知ですよねsmilesign02

「一時停止」の標識ですsign03

この標識がある場所は「停止線の手前」又は「交差点の直前」で一時停止をしなければいけませんsignaler

街のどこでもお目にかかるこの標識なんですが、自転車も守らないといけないんですよbearing

自転車は自動車と違い「反則金制度」がないため違反の場合は「反則金」ではなく「罰金」になりますsign03

ほとんどの場合は注意・指導で済みますが、悪質な場合はこれは「犯罪」となりますweep

つまり「前科」がつきますcrying

気にしない方も多いと思いますが自転車が軽車両と区分されている以上しっかりと考えないといけないことですねdash

交通標識はあって然るべき場所に設置されています。

それを違反するのは事故などのリスクを高めることとなりますrvcar

「車を運転していて一時停止路線から急に自転車がッッッsign03とか「自転車に乗っていて停止線をそのまま通過したら歩行者がッッッsign03なんてことを経験をしたことがある方もいるのではsign02

標識を守るだけで防げるリスクがあるなら、守る方が得ですよねsign02

自転車どうしの事故も増えていますので気を付けてくださいねbearing

万が一何かありましたら当院でご相談に御乗りします→→こちら






今回は「梨状筋症候群」についてお話しします。

「梨状筋症候群」とはお尻にある「梨状筋」という筋肉が原因で腰や足に鈍痛が出る症状をいいます。

主に近くを走行する坐骨神経に影響を及ぼし、「坐骨神経痛」のような症状がみられるのが特徴です。

男性に比べ女性に多くtoilet
、椎間板ヘルニアと言われていても実は梨状筋症候群だったということも多くあるような疾患ですsweat01

しかし、ただ単に梨状筋が固くなることが原因になるわけではなく、骨盤の関節や腰の関節が原因で二次的に起きることもありますbearing

ぎっくり腰の後になることあるんですよcoldsweats02

なかなか治らない腰の痛みや脚の痛みがありましたら、一度相談されてみてはいかがでしょうかsign02

その症状少し楽になるかもしれませんよhappy01

当院では徒手療法だけではなく、特殊な電気治療機を使用した施術もおこなっておりますsign03

気になる方は是非ご来院下さいhappy01sign03








五ノ神接骨院



2014.07.05更新


初めまして、こんにちは!

今回スタッフblogを担当します、岸 陽斗(キシ ハルト)です。

4月から五ノ神接骨院で働かせていただいてます。



まずは自己紹介をさせていただきますpaper

誕生日は昭和62年11月19日、生まれは新潟ですが、人生のほとんどを立川で過ごしてます。

趣味は、スポーツ観戦、読書、昼寝、食べること...ですrestaurant

あとバスケが好きで、休日は高校でトレーナーとして活動もしていますbasketball

週末の休みの日は、チームの練習に行くことが多いのですが、先週は練習が休みということで、東京都西東京市まで中学生のバスケの試合を見に行ってきました。

引退のかかった試合、どのチームとも白熱した試合でしたhappy01




スポーツ現場にでていますと、いろんな怪我に出くわします。

今回は私が出会った怪我のひとつ、アキレス腱断裂についてです。
スポーツで怪我をした方は→→→→こちら
 
アキレス腱とは、下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)の腱部分で、踵の骨に着いていて、足首をアクセルrvcarを踏むように伸ばすはたらきをします。

アキレス腱断裂は下腿三頭筋が強く縮むことによって発生することが大半ですが、直達外力(直接加わった外部からの力)や過伸展(伸ばしすぎ)による断裂もあります。

動作で言えば、踏み込みやジャンプの着地などが多く、断裂時にバチッという音がすることもありますwobbly

発症は30歳~40歳が多いです。

何故なら...
30歳を過ぎた辺りからアキレス腱の変性変化(老化)が進行して、徐々に腱の強度が弱まってきます。
それに加えて、体重増加などで腱への負担が増加したり、スポーツ活動時に無理な体制を強いられたりし、過度な負担がかかり断裂が起こりやすくなりますcrying



普段ハードな練習をしている高校生にもアキレス腱断裂は起きます。

みなさんも運動をする際には、運動開始前の準備体操と運動終了後のクーリングダウンしっかり行なって下さいねsweat01



 

さて、皆さん。最近交通事故が増えていますが、日本で一番多い都道府県てご存知でしょうか?

正解は......お察しの通り東京都です。


交通事故件数の多い県は東京都に続いて大阪府、愛知県となります。

しかし!!
人口10万人当たりの交通事故発生件数では香川県が最も多く、宮崎県、群馬県、静岡県と続き、都市や人口に比例していないようです。
意外な結果ですねcoldsweats02



 
ところで皆さん、フレンチパンケーキをご存知でしょうか?

名前の通り、フレンチトーストとパンケーキを組み合わせたものなのですが、今静かなブームのようです。

カフェでもメニューに載せている店が増えてるとか...eyeshine

パンケーキのふわふわな食感にフレンチトーストのしっとり感が合わさった新食感...lovelyheart04

食べたことのある方、是非感想を教えてください!




これから五ノ神接骨院のスタッフとして皆さんの力になれますよう頑張りますので、よろしくお願いいたします!happy01









五ノ神接骨院
staff staff blog