MainImage

2014.04.25更新



こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですhappy02


来週からは皆様が待っていたdiamondGWdiamondですね。
連休前に体調を崩さない様にご自愛下さい。


今日から連休に入る方もいますので、各道路は交通渋滞が予想されます。追突事故rvcarが増える時期になりますので、いつも以上に注意をして、譲る気持ちを持ち安全運転goodを心がけて下さい。小まめな休憩をお勧めします。



そろそろ花粉症cloverの時期も終わりになりますねcrying。鼻をかみ過ぎて荒れているので一安心ですsweat01
私もようやく思い切って外出が出来そうですcar



連休は羽村にある羽村動物園pigに行きたいと思います。
新緑が始まっている情報も入ってます。
羽村市はチューリップが有名ですが、今の時期は八重桜、牡丹が見頃みたいですねtulip



先週は家族で初めて多摩市にあるサンリオピューロランドに行って来ました。
娘は大はしゃぎで楽しんでいましたので機会があればまた行きたいですね。




先日知った事ですがIH調理器が流行っている最近ですが、ガスを使っている方もいると思いますが、換気扇を付けずに使用すると二酸化炭素二酸化窒素ホルムアルデヒドの吸引量が増え、健康に影響を及ぼすという結果が出ているそうです。また周囲も汚れやすいので、しっかり換気扇を使用しましょう。女性の方はお気をつけてくださいup



さて今回は足首の痛み(三角骨障害)についてお話しして行きたいと思いますflair

この症状はクラシックバレーやサッカーをしている方によく見られます。

足首を下に下げる(底屈)した時に足首の後ろ側に痛みが出てきます。
軟部組織や三角骨が足関節底屈時に周囲とインピンジ(挟まれる)することで炎症症状がでます。
治療としてはテーピングで制限を行うことや理学療法(電気治療)をする事で症状は改善します。

当院でも治療されてる方がいて微弱電流治療器アキュースコープ&エレサスを使用しています。

症状は軽快して来て日常生活、運動に支障が出ないくらいまで改善しております。

上記の症状がある方はお気軽に当院へ起こし下さい。
電話、メールでの問い合わせも受付けております。




五ノ神接骨院



2014.04.18更新

五ノ神接骨院のゴールデンウィークのお知らせですsign03sign03


5月1日(木)     通常診療

5月2日(金)   通常診療

5月3日(土)   休診

5月4日(日)   休診

5月5日(月)     休診

5月6日(火)   休診


5月7日(水)  より通常診療(午前診療のみ、受付は13:00まで)となりますhappy01sign03

よろしくお願いいたしますsign03
sign03


五ノ神接骨院

2014.04.18更新

     
こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの今田ですhappy01
GWが近づいてきてますが皆様予定は立てていますかhappy02

           
この前、ニュースで見たのですが、最近導入が進められている歩車分離式信号機signalerって皆さんご存知でしょうか?

これは、信号のある交差点において、横断中の歩行者と右左折中の車両との衝突事故を防止し歩行者の安全を最優先に配慮するため歩行者と車両とが交錯しないように制御された信号のことです。ドライバーの方も、歩行者の方もそんな信号機があるんだな~っと知っていただいて交通事故impactcarが減らせると良いと思いますhappy01



さて、あまり自分の健康には気を配っていない自分ですがsad結構前から耳にするアサイーって何?と思ったので調べてみました。

アサイーはブラジル原産のヤシ科の植物で、上の図のようにポリフェノール、食物繊維、カルシウム、鉄分がとても豊富な果実だそうです。世間ではアサイードリンクやアサイーボウルなど様々な形で商品となっています。興味のある方はぜひ試してみてくださいsign03


            
季節は桜cherryblossomに続いてチューリップtulipが見頃の時期ですが、この辺りだと羽村市なら根がらみ前水田にてチューリップまつり4月27日(日)まで立川の昭和記念公園にてフラワーフェスティバル4月の下旬までやってますので足を運んでみてはいかがでしょうかsign02


今回は、膝のスポーツ傷害をお話ししたいと思います。
膝周辺での痛みといっても少し場所が違えば傷病名も違うんですよ、よく聞くものとしてはオスグッド病やジャンパー膝などがあげられますが、シンディングラーセンヨハンセン病なんてものもあります。

どこら辺での痛みなのかは最初の画像を見て頂ければわかるかと思うのですが、シンディングラーセンヨハンセン病はどこかというとジャンパー膝の下の方の〇印の部分になります。

これらのスポーツ傷害の発症しやすい種目で言えば、バレーボールやバスケットボール、サッカーや陸上といった走る動作、跳躍やボールをけるスポーツで発生しやすいです。好発年齢で言っても10代と一緒になります。

同じ様な場所での痛みにはなるのですが、違う傷病名になりますのでこれだろうと決めつけずにしっかりと医療機関で診てもらってください。当院でも超音波画像観察装置を使ってしっかりと判断することができますので何かありましたらご来院ください。



五ノ神接骨院

2014.04.12更新


-羽村市の堰の桜(さくらまつり)-


-一万本に一本しか咲かないという珍しい白いカタクリの花-

五ノ神接骨院の田中隆章ですhappy01



最近気温もだいぶ暖かくなってきましたねsun

綺麗に咲いていた桜cherryblossomももう終わりましたが、皆さんお花見には行きましたかsign02

私は羽村市の堰まで先週行ってきましたsign03

ちょうどcherryblossom桜祭りcherryblossomがやっていたので人がたくさんいて賑やかでしたよhappy02

屋台がたくさんあったのでつい食べ過ぎてしまいました...down

もう花より団子状態ですねcrying

その他にも患者様から聞いた「カタクリの花」を東京都瑞穂町にある狭山公園の近くまで見に行ってきましたeyesign03

全国でも群生しているところは珍しいということでNHKでも放送されたそうですよtvshine

なんでも花が咲くまで成長するまでに7年もかかるそうですcoldsweats02

見に行った日は雨rainが降っていたので残念ながら花が萎んでいましたが、まだもう少し見ることが出来るようなので桜を見逃した方は一度足を運んでみてはいかがでしょうかrunsign02



早いものでもう半月もすればshineゴールデンウィークshineですね!!

車で遠出する方も多いと思いますが、車の量もいつもより多いと思いますので気をつけてくださいweep

sign03あくびは疲れのサインですsign03眠くなくても、居眠り運転防止の為早めにSAやPAで休むようにしましょうね(周りも運転手があくびしていたらSAやPAに連行しましょう!!笑)

車から降りて大きく深呼吸したり体操するなどすると効果的です!!

疲れた脳にも酸素送る様に軽く体を動かすといいですね。

東名高速の足柄下りSAでは期間限定で「めちゃイケSA」が開催されているので休憩ついでに寄ってみるのもいいと思いますよhappy01flair

時間に余裕をもった計画を立ててゆっくり急がず行きたいですねclock

せっかくの楽しい思い出を事故で台無しにしないように、お父さん頑張ってくださいsmilesign03


ここ最近当院の交通事故患者様の来院も非常に増えております
くれぐれもお気をつけ下さいbearingbearingbearing



交通事故事故にあってしまった時は➡➡➡➡➡➡こちら




ここまでだいぶ長くなってしまいましたが、今回は「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)のお話しをしますflair

ドケルバン病は手の親指を伸ばしたり外に広げたりする筋肉の腱が通過するトンネルの部分で炎症・疼痛を発生させるいわゆる腱鞘炎ですcrying

妊娠中や産後・更年期の女性に多く、スポーツマンや指をよく使う仕事(デスクワークなど)の人に多く見られます。

症状としては手の親指側が腫れたり、親指を動かした時の強い痛みが主となります。

治療は基本的には安静にするか、投薬しかなく症状が強い場合は手術も行う場合がありますcrying

ただ安静といっても仕事も家事もあるし...

心配しないでくださいsign03凄い治療器がありますsign03

当院自慢の「エレクトロアキュスコープ&エレサス」です➡➡➡➡➡詳しくはこちら

ここだけの話...私もドケルバン病なのですがこの治療をするとsign03一発sign03で痛みが引きますcatface(効果には個人差があります)

また指を使っているとどうしても炎症を起こし痛みはまた出てきますが、短い間隔で治療することにより確実に回復までを早めることが出来ますflair

同じ症状でお悩みの方一度試してみてはいかがでしょうかsign02

スタッフ一同みなさまをお待ちしておりますsign03





五ノ神接骨院

2014.04.05更新

こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤ですsmile

新学期、新生活が始まる四月cherryblossomに入りましたね。

新生活に慣れるまでは体調を崩しやすいので体をご自愛下さいhappy02

日曜日に埼玉県入間のアウトレット、コストコに久しぶりに家族で買い物winkに行って来ました。
行く途中で事故渋滞で目的地まで時間が掛かりましたが一日楽しむ事が出来ましたhappy01note

皆様も混んでる道はcar脇見運転,イライラ運転rvcarにはご注意ください。



今回は膝の化膿性関節炎についてお話しをして行きたいと思いますpaper


膝の何もしてないのに関節が急に腫れたり、強い痛みを感じる膝が熱を持つ(膝が温かい)ようであれば本症状を疑います。
その他に悪寒、震え、発熱などの風邪のような症状が特徴的です。


関節炎自体が進行すると、骨や関節軟骨が破壊され変形して行きます。

膝関節が多く、股関節、肩関節、足関節に好発します。
抵抗力、免疫力の低い幼児や高齢者によく見られます。



細菌感染する原因


1・・怪我などで傷口から侵入した細菌に感染する。

2・・細菌が付着した注射器による注射で感染する。

3・・手術後の感染症として発症する。

4・・扁桃炎、膀胱炎などからも細菌が血管を通って感染する。




治療は早期に行う必要があります。関節をギプスで固定し抗生物質の点滴を行います。
症状が落ち着いた後は、
出来るだけ早く関節の運動させ関節の機能を保たせる事が重要ですflair

上記疾患でなくても当院は膝を治療する事は出来ます。

水が引かない、腫れが引かない、痛みが引かないと感じている方は当院に起こし下さいgood

最新の機材アキュースコープやエレサスで施術に取り組んでいます。

電話、メールでの問い合わせも対応しています。telephone


当院はスタッフ全員が国家資格である柔道整復師の資格を持っていますので安心して治療を受ける事が出来ます。




五ノ神接骨院
staff staff blog