MainImage

2012.12.30更新


ブログ更新ですcrying


五ノ神接骨院スタッフの田中隆章ですsign03



本日で五ノ神接骨院の年内での診療は終わりとなりましたconfident


今年1年当院を支えて下さった皆さまに感謝の意をお伝えしたいと思いますsign03


今年1年ありがとうございましたsign03

そして...


来年もよろしくお願い申し上げますsign03




ところで当院向かいの福島屋さんは何やら忙しい感じですね...


毎年ちょっと気が緩んだこんな時期にケガをする方が多い傾向にありますbearing


昨日も午後に急患の方がお見えになりましたが皆さんも気をつけて下さいねsweat01
当院では急患を随時受け付けております


年明け後は1月4日(金)から通常どおり診療しておりますsign03


年末年始で何かありましたらすぐに来てくださいねsign03


スタッフ一同お待ちしております。






五ノ神接骨院

http://www.plimo001.com/













2012.12.22更新


こんにちは。
五ノ神接骨院の杉田ですhappy01

世間ではもうクリスマスですねxmas
クリスマスお正月近づいてきたせいかとても寒くなってきましたねsnow

最近寒さが増しているせいか腰痛の患者さんが増えてきています。

腰痛肩こりなどを予防する方法として冷やさないように温めたりすることもあると思います。
よくこの時期になると腰や背中首や肩などにカイロを貼ったりする方も多いと思いますsign03

カイロは暖かくとてもいいと思いますが一歩間違えると大変なことになりますshock

カイロやなどで一番気をつけなければいけないのは低温やけどですbomb

低温やけどは普通のやけどとは違い皮膚の深部までやけどが及ぶことを言います。
なかなか痛みを感じにくい場合もあり気付いた時には「皮膚の深部まで赤く腫れる」、「水ぶくれができる」など比較的軽症のものと
「皮下組織が壊れる」といった重症のやけどを負うこともありますshock

低温やけどは治るのに何カ月もかかったり最悪の場合は手術をしたりするケースもあります。

そうならないためにもカイロを上手く使い低温やけどを防ぎましょうscissors

張るタイプのカイロを使用するときは必ず衣類の上に貼りましょう。

また眠ったままはらないように注意しましょう。

サポーターなどで圧迫すると血流が悪くなりやけどの進行をはやめてしまうのでけっして圧迫して使うのはやめましょう。

この時期は暖房グッズが手放せない時期ですが正しい使い方をしてやけどなどをしないよう快適に冬を過ごしましょうhappy02

五ノ神接骨院

2012.12.15更新

残すところあと16日・・・半分になりましたね。五ノ神接骨院の今田ですnote


年末年始は忘年会beer、新年会beer、クリスマスxmas、お正月と楽しいイベントhappy01もあれば年に一度の大掃除と辛いイベントsadもあり皆さんお忙しいと思います。


当院でも大掃除を少しずつスタッフ全員で手分けして開始しました。


で、この大掃除やっかいなことに普段は持たない重い物を持ってぎっくり腰で腰を痛めたり、
足元が見えなくて転倒して足首を捻って捻挫したりなど怪我をすることも多いイベントになりますので
大掃除を何回かに分けるとか、重い物は無理して一人で持たず家族の方と一緒に持つ等気をつけて
怪我の無いよう頑張ってくださいgood



もし、怪我をしてしまった場合はすぐに当院にお越しいただき、しっかり治療をしてお正月を楽しく迎えられるようにしましょうsign03




五ノ神接骨院

2012.12.08更新

こんにちは。五ノ神接骨院スタッフの足立ですsign01

12月に入り今年も残すところ、あと〝23日〝ですね。(・_・;ハヤイハヤイsweat01

この時期は、クリスマスxmasに大晦日bell、元旦fujiに箱根駅伝run、仕事や学校が休みで皆さんテレビ漬けtvになりがちですbearing
食べて寝て食べて寝ての生活restaurantsleepyだと、身体の疲労は軽減しますが、生活リズムが崩れ、筋力が低下し脂肪が増加しがちですcryingdown

本日もぎっくり腰で当院を受診された方がいました。
※ぎっくり腰は『魔女の一撃』というほど一瞬で痛みがきます。2種類あり、椎間関節性腰痛筋・筋膜性腰痛とに分けられます。

気温の低下により筋肉が緊張し身体がスムースに動かなくなり、物を拾う際やお子さんを抱きかかえる際に多く発症します。
筋緊張が高まると、腰痛だけでなく肩こり・頚部痛神経痛外傷になりがちですcoldsweats02


特に高齢の方は、夜におトイレに行く際には・・・要注意ですimpact
①明りをつける
②寝室と廊下の温度差があまりないように
③トイレまでの通路には物を置かない
④段差に気をつける
⑤トイレマットで滑らないように!!
これらを気をつけて下さいflair



なぜかと言うと・・・私の叔父が夜中トイレに行き、トイレマットで足を滑らせ転倒し、救急車騒ぎになったからですshock
今回叔父は骨折や頭部に問題なかったのでこの話題ができましたが、2年前は元旦に転倒し大腿骨頸部骨折で手術をしました。

怪我をした本人はもちろんのこと、ご家族も生活が大変になることが考えられます。
なので、予測・注意できることは今のうちに行いましょうsign01happy01

もし転倒や激痛、痛みが落ち着かないという方がいらっしゃいましたら、随時急患受付中なので当院へご連絡くださいnotes
また年末年始で病院は長期休暇に入ります。しかし、当院は年末30日まで(29・30日は8:00~13:00の受付)、年始4日から通常診療行いますsign03
些細なことでも相談でもかまいませんので、何かありましたら当院へお越しくださいshine

五ノ神接骨院

2012.12.01更新



五ノ神接骨院の田中隆章ですhappy02




秋もあっという間でもう世間はクリスマスの色に染まりつつありますねxmas




当院でも12月に入りクリスマスの飾りつけをおこないましたshine



ちょっとした飾りつけと受付に小さなツリーが置いてありますのでよかったら見に来て下さいeye








さてそろそろ本格的にウィンターシーズンですねski




もうオープンしているゲレンデもちらほらと...ウィンタースポーツを愛する人たちには待ちに待った季節がやってきましたnote




それと同時にスキーやスノーボードで怪我をされて来院される方もこの時期は増えてきますwobbly




転倒などによる骨折や脱臼、打撲や捻挫・軟部組織損傷(腱や靱帯の損傷)などなど...。




通常のスポーツと比べスピードが出る分転倒した時や手を衝いた時などに生じる衝撃はとても強いものになり、その分怪我のリスクも高くなりますshock




自分のスキルにあった滑り方をするようにしましょうねweep




当院は国家資格を持ったスタッフが5名常勤しておりますhappy01



もし骨折や脱臼などの怪我をされた場合でも、素早い応急処置と整形外科などと連携した治療などが可能となっておりますsign03



何かおかしいと思ったときは我慢せずすぐに来てくださいねsun








五ノ神接骨院
staff staff blog