
(瀬音の湯 露天風呂)
五ノ神接骨院の田中隆章です

少しずつですが秋っぽくなってきましたね

夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえるようになってきました

先日、東京都あきる野市にあります「秋川渓谷 瀬音の湯」まで行ってきました

ここの温泉は強めのアルカリ泉でお肌がツルツルなる上、木々に囲まれながら川のせせらぎを聞いて入浴が出来るのでとても癒されます

宿泊施設がありバーベキューなども出来るのでご家族の方にもオススメです

昼だったら奥多摩周遊道路を使って奥多摩湖までドライブなんていうのもいいですね。

この道路ですが最近では東京国体の自転車競技のコースになったことで有名になりましたがツーリングやドライブスポットとしても有名なんです


東京の大自然を堪能しながらのドライブは最高なのですが死亡事故が相次いだ為、現在は午後7時〜午前8時までは通行止めになっています(冬期は午後6時〜午前9時)。
私は奥多摩出身ですが夜な夜な家の前を改造車が通りすぎて行ったと思ったら1時間ぐらいすると救急車が通って行く...なんてことはよくありました

自宅前で人命救助したこともありますし...

走りを楽しむのもいいことですが、それにしても自分の技量とマシンのスペックを見誤ったらだめですね。
なかなかこんなタイプの人はいないと思いますが、一番は安全運転ですよ!!
ちなみに奥多摩周遊道路で事故に遭った場合、病院に搬送されるまで約2時間かかるそうです

今回はバネ指(弾発指)についてお話しします

バネ指ってなに?と思う方もいると思いますが、簡単にいうと手指の腱鞘炎が酷くなったものです。
そもそも腱鞘炎とは筋肉からのびてきたワイヤー(腱)が脱線しないように押さえている鞘"さや"(腱鞘)が繰り返し擦れ合わさることで炎症を起こしてしまうものです。
これが酷くなるとどうなるかというと...腫れます!
腱もしくは腱鞘のどちらか、悪化すると両方腫れます!!

腫れるとどうなるか...腱鞘はトンネル状の形をしているので動きが悪くなってしまうんです。
イメージとしてはタートルネックのシャツに頭を通すときのような感じです。
こう頭が通るときググググッ...スポンッって感じになりますよね?

指でも腫れている部位が腱鞘を通過する際にひっかかる感じや指の動きがカクカクしてしまったりします。
もちろん炎症を起こしているので痛みも伴います。
治療は手術を行わない場合、基本は安静!
もしくは炎症部位にステロイド注射などをおこないます。
あまりに長期に続いたり、再発する場合は手術になります。
ただ...薬も使いたくない、手術もしたくない!
という方もいますよね?
そこで当院で行っているのが微弱電流を使った治療です。➡詳しくはこちら!!
この治療により炎症や痛みを抑えることが出来ます。
バネ指で悩んではいるが手術はしたくない薬は飲みたくないという方は一度試してみてはいかがでしょうか?
皆様のお越しをお待ちしております!!
五ノ神接骨院