こんにちは、五ノ神接骨院スタッフの佐藤です

暑い日がまだまだ続いていますね

熱中症にはまだ注意が必要な時期です

気温が高くなくても、湿度が高い日が続いてますのでお気をつけてください

本日は武蔵村山で花火大会、明日は調布で花火大会が開催されます

夏の思い出にお出掛けされてはいかがでしょうか

お盆休みは皆様どのように過ごしましたか

私は七月の休みに家族で北海道に行って来ました

関東では味わえない大自然、食材を満喫して来ました。
たまには遠出も良いなと思いました

お出掛けの際、高速道路を皆様一度は使ったことがあると思いますが、交通事故が多発します。事故が多い高速道路を調べてみたところ去年のデータとしては・・
1位・・首都高速道路
2位・・阪神高速道路
3位・・東名高速道路
9位・・中央自動車道
10位・・関越自動車道
という結果になります

これからの時期祝日があり三連休が多くなりますので、お出掛けの際は時間に余裕を持って出発し、安全運転を心がけましょう

事故のことで質問がありましたら当院へご相談ください。
紫外線が多いこの時期は肌が荒れることが多いと思います

そのため、肌の再生機能を向上させる事が重要になります

有効な栄養素としては、ビタミンB2、B6、Cなどが挙げられます

ビタミンB2は皮脂の分泌量を調整する働きがあり、ビタミンB6はたんぱく質、脂質の分解を助ける働きがあり、皮膚の新陳代謝を促進して健康なお肌を作り出します。ビタミンCには、肌のハリや弾力を作るコラーゲンをつくるのを促進させる他、ニキビの原因となる皮膚の酸化を防止させる作用があります。
上記を多く含む食材
ビタミンB2・・レバー、うなぎ乳製品、納豆

ビタミンB6・・かつお、マグロ、鮭、バナナ、さつまいも

ビタミンC・・ブロッコリー、ゴーヤ、イチゴ、グレープフルーツ

などがありますので、心がけては摂取してみてはいかがでしょう。
さて今回は肩関節脱臼についてお話をしていきます。
肩関節は人体の関節の中でも最も動きが大きく、その反面安定性に乏しい構造をしてます。
肩関節脱臼は転んで、手をついたとき、肩を激しくぶつけた時に発生します

スポーツでもコンタクトが多いラグビー、アメフト、柔道、ハンドボール、サッカーなどに多発します。

症状としては疼痛、腫脹、変形、運動制限や肩や腕のしびれを伴うこともあります。
軽く考えがちですが、きちんと治療しないと、脱臼を繰り返すようになり、日常生活にも支障をきたすようになります。
治療としてはテーピングで運動制限を行うことや筋力強化、理学療法(電気治療)をする事で症状は改善します。
当院でも治療されてる方がいて微弱電流治療器アキュースコープ&エレサスを使用しています。
症状は軽快して来て日常生活、運動に支障が出ないくらいまで改善しております

他の肩の症状でお悩みの方もお気軽にお越しください。
五ノ神接骨院