
五ノ神接骨院の田中隆章です

GWを皆さんは何をしてお過ごしですか

今回は肉離れの話をしていきます。
筋肉はたくさんの細い繊維の束で出来ていて(鳥のささみを手でほぐした時をイメージしてみて下さい

それが伸びきったゴムのように伸ばされてしまったり、あるいは断裂してしまった状態を「肉離れ」と言います。
肉離れはその症状によって重症度が分けられます。
「軽度(Ⅰ度)」
筋肉実質やそれを覆っている膜(筋周膜)にはほとんど変化はなく、筋線維束が引き伸ばされた状態をいいます。
局所的な圧痛がみられますが、まだ自力での歩行が可能です。
「中程度(Ⅱ度)」
筋周膜の断裂やごく一部の筋線維の断裂があるもの。圧痛に軽度の陥凹や運動痛、皮下出血(斑)がみられ自力での歩行が難しくなってきます。
「重症(Ⅲ度)」
筋周膜の断裂に加え筋自体にも部分断裂があります。圧痛や陥凹、運動痛が著明にみられるようになりこの段階では自力での歩行がほぼ不可能になります。
基本的には上記のような基準をもとに症状の重症度を判断していくのですが、当院ではそれに加え超音波画像観察装置(MySonoU6)を使って患部の状態をより細かく知ることで施術をより効果的にすることに努めています

また経時的変化を視覚的に診ることで治癒経過や患者様へのアドバイスに役立てています。
プロスポーツ選手も愛用する最新の微弱電流治療器の「エレクトロ・アキュスコープ」や「エレサス」を施術に用いることで症状の早期回復や早期復帰にも貢献しています。
なにかあった時は何でも相談して下さいね

これからもっと暖かくなって運動の機会も増えると思いますが予防のためにもウォーミングアップや整理運動はしっかりとやりましょう


五ノ神接骨院