
五ノ神接骨院の田中隆章です。
桜

皆さん体調の方は大丈夫ですかー

今回はめまいについて簡単に話していきたいと思います

実は春先や秋口は自律神経の乱れなどから比較的めまいの起こりやすい季節なんです

首や肩の痛みやコリに伴ってめまいの症状が出ている患者様も当院に来院されていますが、めまいにも感じ方による種類分けや原因があります。
主に目がぐるぐる回るような「回転性めまい」と体がふらついたりふわふわするような「浮動性めまい」の二つに大きく分けられます。
回転性めまいは原因が「耳」にあることが多いと言われています。
メニエール病もこの分類に入ります。
耳の中にある体のバランスを読み取る機能に何らかの問題があった場合に発症します。
また回転性めまいは急に発症することが多いのが特徴です。
耳が関与しているのでめまい時に耳鳴や難聴、耳閉感のような症状を合併するようなこともしばしばあるので、そんな時は耳鼻咽喉科に行くことをお勧めします。
もうひとつの浮動性めまいは低血圧や循環障害・高脂血症・糖尿病などの全身症状からおこることが多いです。
ふわふわするようなめまいにより真っ直ぐ歩けなくなるような症状が出ます。
めまいに合わせて手足のしびれや麻痺、意識が遠のいたり、頭痛や物が二つに見えるなどの症状などが出た場合には脳での障害も考えられるので神経内科や脳外科などに診ていただくのもいいかもしれませんね。
単純に頸部の筋肉の緊張によって交感神経の緊張や血流障害が起こりめまいを起こす事もありますので、医科にいきなり行くのは...っという方は一度当院にて相談にのることもできますのでお気軽にご来院ください

五ノ神接骨院