MainImage

2013.03.30更新



こんにちは。五ノ神接骨院スタッフの足立かなえですhappy01


少しづつ暖かくなり、今は桜が見ごろですねcherryblossom
皆さんは、もうお花見行きましたかsign02
私がお花見に行こうとすると天気が悪くて、今年はあきらめようかなと・・・。



今回は最近よく耳にするがよくわかっていない「腸閉塞」についてお話したいと思いますsign03



まず『腸閉塞』とは・・・

口から摂取した飲食物は、胃、小腸、大腸を通って、便となって肛門から排泄されます。
これらの食べ物や消化液の流れが小腸や大腸で滞った状態が腸閉塞です。
症状としては、腸が拡張して張ってくるため、おなかが張って痛くなり、肛門の方向へ進めなくなった腸の内容物が口の方向に逆流して吐き気を催し、嘔吐したりします

腸閉塞は、吐き気・嘔吐を伴う腹痛が現れる最も代表的で一般的な病気なのですcoldsweats02




原因は・・・??

①高齢者で便秘傾向の人では硬くなった便自体も腸閉塞の原因
②腸が外側から圧迫されたり、ねじれ
③高齢の女性では、大腿ヘルニアと呼ばれる脱腸の一種でも腸閉塞になる
④腸に酸素や栄養分を送る血管が入った膜も圧迫されたり、ねじれたりして血流障害を起こしたものを「絞扼性(こうやくせい)腸閉塞」と呼びます。(これは早期に手術を行わないと死に至りますsweat01



症状は・・・??

突然、激しい腹痛と吐き気・嘔吐が起こり、おなかが張り(膨満(ぼうまん)、膨隆(ぼうりゅう))、やせた人では腸がむくむくと動くのが、おなかの外から見えることもあります。
多くの場合、腸が詰まった瞬間に突然発症しますimpact

腹痛は、きりきりと強い痛みが起こり、しばらくすると少し和らぎ、これを繰り返す「疝痛(せんつう)発作」と呼ばれる特徴的なものです。



検査は主にX線、超音波、CT検査を行います。

自然に治ることはないので、早めに病院の外科を受診する必要があります。がまんして様子をみて、夜間や休日になってから病院を受診しても、適切な治療を受けられないこともあります。症状が激しければ救急車を要請します。





身近ですがよくわかっていない『腸閉塞』です。
いつ自分に起こるか分からないので、知っておくとよいでしょうgood



超音波は当院にもありますが、当院は骨折脱臼捻挫挫傷打撲腱鞘炎などに使うので外傷でどこに行ったらいいのかわからなければ、当院へnote





五ノ神接骨院
staff staff blog