
こんにちは。五ノ神接骨院スタッフの足立です

花粉症の季節になりましたね

3月に入って風が強くなり花粉が飛び始め、患者様も治療中に鼻をかんだり目をこすったりしています


花粉症対策の最大のポイントは"吸わない・浴びない・持ち込まない"です。
花粉との接触を避けることが最大の対策なのです。

室内の花粉の80%以上は衣類から持ち込まれたものといわれています。
ですので帰宅時には衣類についた花粉を払ってから家の中に入ることがとても大切

屋外のいたるところで空気に混じって飛散しているため、人間が生活している以上は室内に入り込んでくる花粉を100%防ぐ事は無理です。
室内に進入した花粉は長時間室内の空気中に浮遊し続け、いずれは床面などに落ちるので、掃除をまめに行なうようにしましょう

私がびっくりしたのは、目の痒みはまつげに付着した花粉が大きな原因の1つということです

私自身まだ重度の花粉症ではないのですが、この季節になると毎年目がしょぼしょぼします

普段眼鏡もマスクもしないので、せめて帰宅したときは顔を洗い、まつげの花粉も意識して落として予防していきたいと思います

ちなみに花粉症はこの時期だけでなく、1年中飛散していますので、風邪か花粉症かわからなければ検査してみてもいいかもしれませんね

五ノ神接骨院